新春恒例「松本あめ市」
その他:2020年01月17日
1月11日・12日に松本市で行われた「松本あめ市」へ行ってきました。

松本あめ市の起源は諸説あり、一番有名なのが戦国時代に上杉謙信が武田信玄に塩を送った話です。
謙信が送った「儀塩」が松本に届いた日を記念して「塩市」が始まり、今の「あめ市」の起源と言われています。
当日は様々な催し物で賑わい、飴玉やだるま等が買える屋台がズラリと並んでいました。



太鼓連等の競演風景

上杉軍、武田軍に分かれての綱引き「塩取合戦」

今年は武田軍が勝利しました🏁

七福神の飴配り

松本蟻ヶ崎高校書道パフォーマンス
今回は初めて行ったので全部を見る事は出来ませんでしたが、来年もまた行ってみたいです♪
by S.Oshiro
